Unlock yourself. 自分を”アンロック”せよ

津波から奇跡的に生還した”禅僧”の「自分をアンロック」するブログ。

ほんとうの仲間がいますか?

f:id:satoryoki:20180221015606j:plain

「ブッディスト」上映会

先日、友人の後藤サヤカ監督の作品であり、師と仰ぐ藤田一照さんが出演している映画、「ブッディスト〜今を生きようとする人たち」の上映会を行った。おかげさまで自己最高の80名のお客様を迎え、盛況のうちに幕を閉じた。

この映画は、藤田一照さん含む6人の僧侶に、それぞれの(一般的に見ればちょっと風変わりな)活動の様子とインタビューを重ねていった作品。6人の僧侶たちは、いわゆる葬式法事のみならず、「する仏教」を活動の軸として持っている。そして聞き手である後藤サヤカ監督は、なぜ、どんな想いでその活動をしているのかを丁寧に聞いている。僕は上映会を何度か主催していて、映画も7回は見ているけれど、今回初めて感じたことがいくつかあった。そのひとつが、6人の僧侶は「ほんとうのことを話している」と感じたことだ。

 


『Buddhist −今を生きようとする人たち−』予告編

「問い」としての映画

後藤サヤカ監督は、10歳で阪神淡路大震災を経験し、25歳で東日本大震災を経験した時に二つの震災の恐怖が強烈に「死」を意識させた。そこから監督は「ほんとうに生きること」を映画を通じて問い、求め続けている。この作品がドキュメンタリー映画であり、6人は映画としてインタビューを受けているのだから、「ほんとうのことを話す」のは当たり前だと思うかもしれない。けれどそれ以上に聞き手の後藤サヤカ監督自身が「ほんとうに生きるとは何か」を、問う態度が真摯だからこそ、出演者も「ほんとうのこと」を話してくれていたように感じた。6人のインタビューは「想い」であり「生きる態度の表明」であって、決して「答え」めいたものではない。そして映画そのものが、監督自身の切羽詰まった思いから発する「ほんとうにどう生きるか?」という「問い」。それが、この映画の6人が見る人に、ある結論としてのメッセージではなく、「今を、生きていますか?」と「ほんとうの問い」を投げかけ続ける理由ではないだろうか。

 

(参考:過去記事)

satoryoki.hatenablog.com

 

監督の出会ったもの

上映会後、こんどは僕が聞き手となって後藤サヤカ監督のトークライブを行った。僕は監督とは親しく、このトークライブの聞き役も何度か務めている。なので監督の想いも言いたいこともほとんどわかっているつもりだったけれど、今回は意外な言葉が監督の口から出てきた。

僕が、この映画を撮り進めてゆくうちに何を感じましたか?という問いかけに、彼女は

こう答えてくれた。

「映画を撮っている間、心の底から思っていることを共有できる本当の友達、仲間に出会ったと思った。」

僕はちょっと言葉をつまらせ、その言葉を噛み締めた。

 

fujitaisshopodcast.seesaa.net

 

本当の仲間に出会うために

僕らが普段、会社やいわゆる”友達”との関係で、「ほんとうに思っていること」を話したり共有できる相手が何人いるだろう?僕にとってはやはり震災以降、自分を取り繕う意味がない状況において出会った友人たちは、そんな「仲間」だと思える。もちろんそれには後藤サヤカ監督も含め、映画に関係するお坊さんたちもそうだ。つまり自分自身が取り繕うのをやめ、「ほんとうに生きるとは何か」という「問い」を問い続けることが、「ほんとうの仲間」に出会うための条件だったのだ。

 

(参考:過去記事)
satoryoki.hatenablog.com

satoryoki.hatenablog.com

出会う奇跡を

震災が示したように、今生きているという事実は、奇跡以外の何物でもない。その奇跡のような人生の時間に、同じように誠実に「生きること」を問うほんとうの仲間に出会うことの価値は、どれほど大きいだろう。心の底から、なんでも言い合え、共有できる仲間。そんな仲間が一人でもいるなら、僕らの毎日はもっと喜びを感じる、眩しい日々になるだろう。それが仏教で言う「サンガ(僧伽)」という「宝」なんだ。

 

「ほんとうに生きるとはなんだろう?」

 

そう問いかけるあなたに、仲間はきっと集まってくる。

成績でも名声でもなく「ほんとうの問い」に。

 

怖気づいている時間はない。

 

ほんとうの「問いかけ」をし

仲間を募ろう!

あなたの問いかけを、きっと待ってる誰かがいる。

 

Unlock your life.

Unlock your true question.

 

f:id:satoryoki:20180221015526j:plain

 

================

【講話・講演・ワークショップ等 お受けします】

*「津波で生き残った禅僧の”いのちの話”」

「ほんとうの自分を生きる」

「被災地で知ったほんとうのグリーフケア」 等

*メール mail@satoryoki.jp

フェイスブック https://www.facebook.com/bakachin2000

ツイッター 法衣無き遊行者@佐藤良規 :bkcn2k

*プロデュースコンテンツ

インターネットラジオポッドキャスト

< 藤田一照「仏教で人生はもっと面白い!?」>

Itunesポッドキャスト)版】 https://goo.gl/Zxe7jd

【ブログ版】 http://fujitaisshopodcast.seesaa.net/

Youtube版】 https://goo.gl/gJBV48

====================

ちゃんとしなくていい、許しあおう。

f:id:satoryoki:20180129195803j:plain

”ちゃんとする”って?

僕もお坊さんの端くれなので(汗)

相談を受けることもある。

 

その中でよく

「”ちゃんとしなきゃ”って思って、

     苦しくなっちゃうんです‥。」

という人が(特に女性)多い。

 

ちゃんとする。

 

ちゃんと、ってなんだろう?

 

親の呪い

”ちゃんとする”には

もちろん、論理的な定義はなく

大部分は「親」から、

そして子供の頃に学校の先生や友だちに

なんとなーく言われてきた

 

「ちゃんとして!」

 

これって、

具体的な中身も伴わないのに

自分の行動を縛って苦しめる。

 

「呪い」ですね。

ほとんどは、親でしょう。

 

(参考:過去記事)

satoryoki.hatenablog.com

 

あなたの夢を止めようとする者

先日、ある高校で社会人講師として

お話をしてきた。

 

その中で

「自分の”夢”を”止める”としたら

   それは誰だろう?」と

ブレストしてもらったところ、

 

1位は、「親」

2位は、「自分」

 

やっぱり。

この場合の「自分」は

「呪いにかけられた自分」だろうと思う。

 

不思議だよね。

 

自分の夢を、親が止めるのも

自分の夢を、自分が止めるのも。

 

不思議。

変だよね。

 

 (参考:過去記事)

satoryoki.hatenablog.com

 

だから、許しあおう。

僕があなたに

「ちゃんとしてますか?」

と聞かれたら、きっと

「いえ、ちゃんとなんてしてないよ」

とこたえるでしょう。

 

僕だって、

あなただって、

良いところがあったとしても

駄目なとこだってあるはず。

だらしないところもあれば

人に言えないようなことを

どうしても考えちゃうことだって

あるかもしれない。

 

でも

それでいいはず。

 

僕もあなたも

ちゃんとしてない同士なんだから。

 

だから、

許しあおうよ。

 

できることを出し合って、

できないことは補い合って

 

助けあって

甘えあって

支えあって

笑いあって

泣きあって

 

許しあって、生きたい。

 

そんな世の中になることを

みんなが願ってると、願ってる。

 

ちゃんとしなくていい。

許しあおう。

 

Unlock yourself.

Unlock your forgiveness.

 

※自分を「アンロックする」、

無料メルマガを配信してます。

登録していただくと、

今なら、津波で助かったことで気づいた

「生きる基準値を、シフトする」

特別音声をプレゼントしています。

登録はコチラ  ↓

佐藤良規メールマガジン 読者登録

 

 

f:id:satoryoki:20180129195836j:plain

 

================

【講話・講演・ワークショップ等 お受けします】

*「津波で生き残った禅僧の”いのちの話”」

「ほんとうの自分を生きる」

「被災地で知ったほんとうのグリーフケア」 等

*メール mail@satoryoki.jp

フェイスブック https://www.facebook.com/bakachin2000

ツイッター 法衣無き遊行者@佐藤良規 :bkcn2k

*プロデュースコンテンツ

インターネットラジオポッドキャスト

< 藤田一照「仏教で人生はもっと面白い!?」>

Itunesポッドキャスト)版】 https://goo.gl/Zxe7jd

【ブログ版】 http://fujitaisshopodcast.seesaa.net/

Youtube版】 https://goo.gl/gJBV48

====================

 

葬式坊主よ、生死を語れ

f:id:satoryoki:20180130221708j:plain

マインドフルネスの攻勢

それにしてもマインドフルネスの隆盛には

目を見張る物がある。

本もたくさん出版されてるし

雑誌をざっと見てみると…

 

日経ウーマン

ニューズウィーク

訪問看護と介護

ケアマネージャー

ターザン

アンアン

ダイヤモンド

日経おとなのOFF

etc...

 

すごいです。

 

※マインドフルネスとは?については

日本のマインドフルネス界をリードする

友人のサイトを貼っておきます。

mindful-leadership.jp

 

仏教語の氾濫?

一方で、マインドフルネスとは

もともと仏教の言葉で

「サティ」「気づき」「正念」と訳されるもの。

つまり世の中に出回るマインドフルネスの本を

「正念」と置き換えてみると、

 

「光の中の正念」

「正念入門」

「正念子育て法!」

「正念で実現する最強のメンタル」

「1日10秒正念」

「初めての正念入門」

スタンフォード 正念教室」

etc...

 

という状況と言っても過言じゃない?!

これだけ世の中に仏教用語が氾濫したこと

有史以来あったでしょうか(笑)

 

マインドフルネスのキラキラ感と

ところで、

ウチのヨメさんが

親戚の葬儀に参列してきた。

 

帰ってくるなり大きなため息をつき、

 

「葬儀の場って、疲れるね。。。」

 

と一言。

 

そこで僕は、はたと気づいた。

 

マインドフルネス界は

脳科学ビッグデータやリーダーシップや

コンパッションやレジリエンス

イケてる言葉たちで溢れていて

なんだかキラキラ眩しく見えるけれど…

 

(参考:過去記事) 

satoryoki.hatenablog.com

 

僕らの呼ばれてゆくところ

ある話題になった本で

「医療を施さない病院」と称された

僕ら「葬式坊主」の日常で

 

僕らが呼ばれていくところは

 

高層ビルのセミナールームでも

IT企業のラウンジでもない。

洒落たヨガスタジオでも

オープンテラスでもない。

 

月参りや葬儀、年回忌供養。

大切な人を失った悲しみに

途方に暮れる家族の待つ

自宅や通夜会場なのだ。

 

声にならない声を聞き

耐えきれない沈黙をわかちあい

嗚咽し

肩を抱き合い

自分の無力さに打ちひしがれ

生命の不条理さを嘆く。

 

数え切れないほど

涙をこらえてきただろう。

 

そんな、場所。

 

なんと切実で、

なんと人間味に溢れ

なんと重みのあることよ。

 

葬式坊主の現場は、ここだよ。

 

 (参考:過去記事)

satoryoki.hatenablog.com

 

葬式坊主よ、生死を語れ

脳科学の研究や

データ解析に明るいのもいい。

心理学や認知行動科学

哲学に宗教学。

 

データ化

可視化

システム化

メソッド化

プログラム化

 

それもいい。

 

しかし

葬式坊主を待つもの。

 

それは

 

人の

 

生きる人の

 

痛みであり

嘆きであり

慟哭であり

絶望であり

恐れであり

喜びであり

友愛であり

希望であり

 

生きることそのもの、なのだ。

  

泥の中で膝をついて

泣きながら手を取り合う。

 

そんな葬式坊主が、愛おしい。

 

葬式坊主よ、

 

ありがとう。

 

そこにいてくれて、

 

ありがとう。

 

僕も、その一人だよ。

 

葬式坊主よ、

マインドフルネスに日和るな。

 

答えでなく

境涯でなく

用語でなく

粉飾でなく

格好でなく

虚栄でなく

 

中途を語れ

苦悩を語れ

悲哀を語れ

矛盾を語れ

安堵を語れ

温度を語れ

感触を語れ

歓喜を語れ

決意を語れ

真実を語れ

 

お前を語れ

 

生死を語れ。

 

あなたを待ってる人が、いる。

 

 

Unlock yourself.

Unlock your experience.

 

 ーーーーーーーーーー

※自分を「アンロックする」、

無料メルマガを配信してます。

登録していただくと、

今なら、津波で助かったことで気づいた

「生きる基準値を、シフトする」

特別音声をプレゼントしています。

登録はコチラ  ↓

佐藤良規メールマガジン 読者登録

 

f:id:satoryoki:20180130221610j:plain

================

【講話・講演・ワークショップ等 お受けします】

*「津波で生き残った禅僧の”いのちの話”」

「ほんとうの自分を生きる」

「被災地で知ったほんとうのグリーフケア」 等

*メール mail@satoryoki.jp

フェイスブック https://www.facebook.com/bakachin2000

ツイッター 法衣無き遊行者@佐藤良規 :bkcn2k

*プロデュースコンテンツ

インターネットラジオポッドキャスト

< 藤田一照「仏教で人生はもっと面白い!?」>

Itunesポッドキャスト)版】 https://goo.gl/Zxe7jd

【ブログ版】 http://fujitaisshopodcast.seesaa.net/

Youtube版】 https://goo.gl/gJBV48

====================

 

アップデートする仏教 (幻冬舎新書)

アップデートする仏教 (幻冬舎新書)