Unlock yourself. 自分を”アンロック”せよ

津波から奇跡的に生還した”禅僧”の「自分をアンロック」するブログ。

生きてるから、とにかく大丈夫なんだ。

生きているって”すごいこと”

およそ2時間半。

4tトラックの屋根の上で

第7波まで津波をやり過ごした。

そしてその後

一か八か水位の下がった地面に飛び降り

九死に一生を得た。

そのトラックの屋根の上にいる間ずっと

これは本当に生きて家に帰ることはできないんじゃないか

そう思わざるを得なかった。

 

幸運にも、生きて帰ることができた。

 

歩くことも

話すことも

人に会うことも

布団に入ることも

ごはんを食べることも

生きてそれが出来るってことは

 

すごいことだ。

本当にすごいことだ。

 

生きてることが愛おしくてしょうがない

 

なんとか家である寺に帰ることができ

呆然と過ごしていた。

 

帰ってこれたことも

今までと変わらず生活があることも

家族がそこに無事でいることも

あの体験のあとでは

どこかぎこちなく

現実味がなかった

 

不意に、近所のおばあちゃんが

寺を訪ねてきた。

和尚が津波に遭った‥と聞いて

心配してきてくれたのだ。

おばあちゃんの顔を見ると

目にいっぱい涙をためていた。

私は無意識におばあちゃんと抱き合い

ぽろぽろと涙を流して

生きていることを喜び合った

「無事でよかった、無事でよかった‥。」と

何度も繰り返すおばあちゃん。

 

言葉は悪いが

私にとって特別な人ではない

近所のひとりのおばあちゃんだけれど

お互いが生きてこうして会えるていることが

たまらなく愛おしくて仕方がなかった。

ほんとうに、たまらなく。

 

死ぬこと意外リスクではない

 

ストレスと呼ばれるような

嫌な思いをすることはままある。

人間関係であったり

誰かに言われた言葉であったり

仕事のことであるかもしれない。

でもそれは本当に大事なことなのか?

悩むべきことなのか?

一息おいてこう考えてみる。

 

「あのトラックの上で”それ”はどんな意味があるのか?」

 

”生き死に”に関わらない状況下では

どんなことでもまるで娯楽のように

ストレスとして受け取ることが出来る。

でも

”生き死に”にかかわる状況下では

死ぬこと意外リスクではない。

 

それ意外、なんでもない。

 

ほんとうに。

 

だからとにかく大丈夫

 

だからとにかく大丈夫、なんだ。

ストレス、つまりは人生の諸問題

何があっても基本的にはとにかく大丈夫。

 

だってほら、生きているじゃない。 

生きてるんだもの、とにかく大丈夫。

 

ほんとに、大丈夫。

 

Have a goodday,and peace.

 

f:id:satoryoki:20151008033914j:plain

 

 

3月12日、朝。

f:id:satoryoki:20190313111601j:plain


釜石小学校

2011年、3月12日の朝は

避難していた釜石小学校で迎えた。

 

どうやら津波は引いたらしいという

不確かな情報が届き

僕は自分の車があった場所へ

恐る恐る降りていった。

 

そこで見た光景は

まるで無慈悲な空爆が行われたかのような

まるで大げさな映画のセットのような

暴力的でまったく現実味のない

静かで、極めて悪質な冗談のようなものだった。

  

僕はその光景にまったく馴染めないまま

呆然と立ち尽くした。

 

前日の鈍色の分厚い雲と

しんしんと冷える雪模様が嘘のように

空はむしろ残酷に

真っ青に晴れ渡っていた。

 

8年後の3月12日

8年後の3月12日の今日は、 partly cloudy.

雲間からまばゆい朝日が顔を覗かせる。

 

今、こうして生きて朝を迎えることが

あまりにも不思議で、そして嬉しくて

わけもなく涙が流れる。

 

今日、いま、こうして生きている。

家族がいて、友だちがいる。

布団の中で目覚め、朝ごはんは温かい。

仕事が僕を待ち、郵便が届く。

 

当たり前が当たり前ではなく

僕らが生きているのは

奇跡の”今”、だと知った。

 

それはむしろ3月12日の、

朝だったのかもしれない。

 

祝福の日

今日は、

自分を、祝福しよう。

大切な人を、抱きしめよう。

一呼吸を、ゆっくり味わおう。

 

今日を生きているみんな。

 

おめでとう。

 

そして、

生きててくれて、ありがとう。

 

f:id:satoryoki:20190312210512j:plain

 

 

================

【 佐藤良規 】

*「津波で生き残った禅僧の”いのちの話”」 「ほんとうの自分を生きる」 「被災地で知ったほんとうのグリーフケア」 などの講話・講演・ワークショップ等のご依頼は

*メール bakachin2000@gmail.com

フェイスブック https://www.facebook.com/bakachin2000

ツイッター 法衣無き遊行者@佐藤良規 :bkcn2k

*プロデュースコンテンツ インターネットラジオポッドキャスト) < 藤田一照「仏教で人生はもっと面白い!?」>

Itunesポッドキャスト)版】 https://goo.gl/Zxe7jd

【ブログ版】 http://fujitaisshopodcast.seesaa.net/

Youtube版】 https://goo.gl/gJBV48

====================

 

 

コンドルはロスタイムに飛ぶ。

f:id:satoryoki:20180508212054j:plain

※僕が津波に遭った釜石を久しぶりに尋ねて感じた追想をとりとめなく書いたメモです。

もったいないのでここに掲載します。

 

ロスタイムに飛ぶコンドル

久しぶりに釜石を訪ねた。

あの日遅めの昼食を食べた

ロスタイムっていう昭和風の喫茶店は

もう駐車場になっていた。

 

仕方なく隣の喫茶店で

鱈フライ定食500円を食べていると、

去年生まれたという色白の赤ちゃんが、

そっくりなママさんにおぶわれて出てきた。

この赤ちゃんはもう

震災を知らない世代なのだ。

 

店主らしきおかみさんが

おもむろにかけた曲はなぜか

シャンソン風のコンドルは飛んで行く。

 

その昔バックパックを背負って

アンデスの峰を走るバスの中で聞いた

この曲を演奏していたのは

7才と10才ぐらいの男の子の兄弟だった。

 

今自分の息子が同じ年頃だなあと思うと

時間を超えて不思議さがらせんを描く。

いまはもう30才ぐらいになったであろう

あの兄弟は今ごろ何をしているのだろう。

 

プレイングタイム

13回忌を迎える宮古の親戚の法要に参加する。

13回忌とは丸12年。

その間に

僕の父もお婆ちゃんも旅立っていった。

震災で、僕も向こうへ行くところだった。

今生きている不思議で

なんとなく現実がゆらいで見える。

 

津波で洗われた、宮古の馴染みの寿司屋が

営業を再開していた。

宮城県で作ってる宮古塩サイダーで

親戚たちとの旧交を温める。

みんなそれなりに年を取った証拠に

13年前小学生だった甥っ子が

社会人となり車で迎えに来た。

 

一緒に津波に遇い、ともに助かった友人に

釜石のようすを写メールすると、

人生はずっとプレイングタイムだねと

返信が来た。

 

うん。

ずっとプレイングタイムなんだ。

変わらぬ日常が繰り返さるようでも

人生のカウンターは今日も進んでいる。

 

Unlock yourself.

Unlock your past.

f:id:satoryoki:20180508213856j:plain

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

生きにくさをアンロックするメルマガ

<登録はこちら↓↓>

佐藤良規メールマガジン 読者登録

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

================

【 佐藤良規 】

*「津波で生き残った禅僧の”いのちの話”」

「ほんとうの自分を生きる」

「被災地で知ったほんとうのグリーフケア

などの講話・講演・ワークショップ等のご依頼は

*メール bakachin2000@gmail.com

フェイスブック https://www.facebook.com/bakachin2000

ツイッター 法衣無き遊行者@佐藤良規 :bkcn2k

*プロデュースコンテンツ

インターネットラジオポッドキャスト)】

< 藤田一照「仏教で人生はもっと面白い!?」>

Itunesポッドキャスト)版】 https://goo.gl/Zxe7jd

【ブログ版】 http://fujitaisshopodcast.seesaa.net/

Youtube版】 https://goo.gl/gJBV48

====================

タテ軸と、神さま。

f:id:satoryoki:20180508215004j:plain

「好き嫌い」のヨコ軸

最近、「ヨコ軸にタテ軸を立てる」というキーワードを別なシチュエーションで2度出逢った。

 

そのひとつは、勝手に師と仰ぐ藤田一照さんの「一照塾」。

 

一照さんは、自分の問題への取り組み方を変えるために、「もう1軸増やす」という工夫について話された。例えばそれは、人間関係において「好きor嫌い」という(ヨコ軸)のみで苦しんでいるより、そこに例えば「役に立つor立たない」という(タテ軸)を仮定することで、その人間関係の問題の見え方が変わる、というものだ。

 

コレは自分が仮想する「問い」そのものの構造を見直す面白いワークだと思う。僕らはいつも「A or B」みたいな狭い問いを立て(仮想し)、その自分の仮想した狭間でもがく。A or B ではなく、C or D? も追加してみると、A or Bの狭さに気づく。なるほどなるほど。

  

(参考:過去記事)

satoryoki.hatenablog.com

 

神社とお寺の2軸

もう一つは、日本の神話を語り継いぐYさんとの出会い。

 
僕は日頃お寺の活動を通じて、どうも地域がひとつになるキーは神社じゃないかと思っている。お寺は人と人をつなぐ役割は得意だけれど、どうもそれだけでは地域は元気にならない。ところが神社のことになると、地域はスッと一つになるような感覚がある。

 

それは、そもそもお寺はニンゲンの修行の場であり、神社はニンゲンと天地をつなぐ場である事を物語っているようなのだ。こうして書いてみると当たり前なんだけれど、この「実感」にたどり着くのにちょっと時間がかかった。お寺のことに関してはニンゲンのモノサシがはさみやすいのだけれど、こと神社のことになるとニンゲンのモノサシが挟みにくいのかもしれない。

 

Yさんは、「ニンゲンは、天と地の間に一本のヒモのようにつながっている」と表現した。天と地というタテ軸の中で、ニンゲン同士がヨコ軸として繋がりあっている。

そう仮定すると僕の仮説にもつじつまが合う。お寺はニンゲンというヨコ軸をつなぐ場であり(先祖もニンゲンにカウントされる)、神社は天地のあいだでニンゲンを繋ぐ。だからこそ寺と神社が習合されることこそ、調和が生まれるカタチなのだろう。

  

タテ軸はなんだろう

たまたま同じような2軸の話に出逢って、ますます僕は自分の役割の面白さを感じた。もちろん、寺の住職として(そもそも仏教者として)ニンゲンの繋がりの中で暮らしつつ、寺と神社を繋ぐことにどうも心動かされる。だからこそ兼務寺にお祀りしている「天満宮」の復興も、つい体が動いてしまうのだ。

 (参考:過去記事)

satoryoki.hatenablog.com

 そんなわけで最近、神道に興味が湧いてきた。

どうなることやら楽しみです。

 

そうそう、2軸目を立ててみる。

やってみよっと。

Unlock yourself.

Unlock your vertical axes.

f:id:satoryoki:20180508212217j:plain

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

生きにくさをアンロックするメルマガ

<登録はこちら↓↓>

佐藤良規メールマガジン 読者登録

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

================

【 佐藤良規 】

*「津波で生き残った禅僧の”いのちの話”」

「ほんとうの自分を生きる」

「被災地で知ったほんとうのグリーフケア

などの講話・講演・ワークショップ等のご依頼は

*メール bakachin2000@gmail.com

フェイスブック https://www.facebook.com/bakachin2000

ツイッター 法衣無き遊行者@佐藤良規 :bkcn2k

*プロデュースコンテンツ

インターネットラジオポッドキャスト)】

< 藤田一照「仏教で人生はもっと面白い!?」>

Itunesポッドキャスト)版】 https://goo.gl/Zxe7jd

【ブログ版】 http://fujitaisshopodcast.seesaa.net/

Youtube版】 https://goo.gl/gJBV48

====================