Unlock yourself. 自分を”アンロック”せよ

津波から奇跡的に生還した”禅僧”の「自分をアンロック」するブログ。

2018-01-01から1年間の記事一覧

コンドルはロスタイムに飛ぶ。

※僕が津波に遭った釜石を久しぶりに尋ねて感じた追想をとりとめなく書いたメモです。 もったいないのでここに掲載します。 ロスタイムに飛ぶコンドル 久しぶりに釜石を訪ねた。 あの日遅めの昼食を食べた ロスタイムっていう昭和風の喫茶店は もう駐車場にな…

タテ軸と、神さま。

「好き嫌い」のヨコ軸 最近、「ヨコ軸にタテ軸を立てる」というキーワードを別なシチュエーションで2度出逢った。 そのひとつは、勝手に師と仰ぐ藤田一照さんの「一照塾」。 一照さんは、自分の問題への取り組み方を変えるために、「もう1軸増やす」という…

100年後に、ほくそ笑む。

お花見マルシェ おかげさまで、地域を巻き込んでという意味では一年で一番大きな(それなりにささやかな)イベントが終わった。なんてったって、天気が最高!そして梅の花も桜の花もなんとか保ってくれた!花見のイベントはいろいろあっても、「梅の花と桜の…

結局、ヴァイブスなのさ。

「あいのり」 なんとなくプレッシャーに感じていた、大阪での法話が終わった。今までも色々なシチュエーションで話をしたけれど、何故か大阪に「アウェー感」を感じていた。行く前に「感じていた」んだから、それは架空の妄想なのだ。 結果から言えば、「や…

3月11日の過ごし方

3月11日の過ごし方 こんにちは。 ご存知かもしれませんが 僕は2011年3月11日14時46分。 岩手県釜石市の沿岸部を走行中に 津波に遭いました。 流される僕のクルマが 後方のトラックにぶつかり そのトラックの屋根に飛び乗って そこで助かりました。 僕を始め…

なかまが、そこにいる

精進上げ うちのあたりは、葬儀が終わるといわゆる「精進上げ」と称して皆さんにごちそうを振る舞う。それまでは納棺〜火葬〜通夜までは肉・魚を使わないいわゆる「精進料理」が振る舞われる。葬儀・初七日が終わって初めて精進料理ではないものが振る舞われ…

ほんとうの仲間がいますか?

「ブッディスト」上映会 先日、友人の後藤サヤカ監督の作品であり、師と仰ぐ藤田一照さんが出演している映画、「ブッディスト〜今を生きようとする人たち」の上映会を行った。おかげさまで自己最高の80名のお客様を迎え、盛況のうちに幕を閉じた。 この映画…

ちゃんとしなくていい、許しあおう。

”ちゃんとする”って? 僕もお坊さんの端くれなので(汗) 相談を受けることもある。 その中でよく 「”ちゃんとしなきゃ”って思って、 苦しくなっちゃうんです‥。」 という人が(特に女性)多い。 ちゃんとする。 ちゃんと、ってなんだろう? 親の呪い ”ちゃ…

葬式坊主よ、生死を語れ

マインドフルネスの攻勢 それにしてもマインドフルネスの隆盛には 目を見張る物がある。 本もたくさん出版されてるし 雑誌をざっと見てみると… 日経ウーマン ニューズウィーク 訪問看護と介護 ケアマネージャー ターザン アンアン ダイヤモンド 日経おとなの…

生命のともしびは、風とともに(2)

ともしびは風とともに 寝たきりになって以来、ほとんど会話らしい会話もしない祖父。呼びかけると頷いてコミュニケーションはできる。痛みもあるはず、コミュニケーションもできる。なのにまるで積極的に生きるのをやめたかのような祖父。落ち着かず、何もで…

生命のともしびは、風とともに(1)

二人の祖父 僕には二人、祖父がいる(いた)。同居していた父方の祖父と、母方の実家の祖父。その二人の祖父が同時期に他界した。僕が高校生二年と三年のときだ。その二人の祖父の”最期のありよう”があまりにも対照的だった。まだ純朴さだった僕にはちょっと…

問題は、「どう」自分探しをするか

Smells like a teenager 自分探し、という言葉には どこか青臭さが漂ってくる。 それはまるで10~20代の少年青年たちが まだ見ぬ(または出たばかりの) 「社会」や「人生」に対して抱く あこがれと恐れを重ね合わせたものかな。 僕も旅をしていた20代、 まさ…

自分探しは必要か?

社会人講師ww さて、 先日、隣町にあるK高校の社会人講師として 一時間お話してきました。 僕は果たして社会人なのか?疑問ですが(笑) とにかく 先輩面した上から目線の アドヴァイスめいたものではなく 俺はこう生きてるよ!!ていう 「熱量」だけは浴…

子どもたちの居場所でありたい。

みなさま あけまして おめでとうございます!! おかげさまで 無事に合格祈願祈祷会が終わりました⭐ 梅酒も奉納しましたし! 僕の正月は 合格祈願のご祈祷で始まります。 天神さまのご縁で 子どもたちの応援ができるお寺って すごく嬉しいです! 子どもたち…