Unlock yourself. 自分を”アンロック”せよ

津波から奇跡的に生還した”禅僧”の「自分をアンロック」するブログ。

悟り

生命のともしびは、風とともに(1)

二人の祖父 僕には二人、祖父がいる(いた)。同居していた父方の祖父と、母方の実家の祖父。その二人の祖父が同時期に他界した。僕が高校生二年と三年のときだ。その二人の祖父の”最期のありよう”があまりにも対照的だった。まだ純朴さだった僕にはちょっと…

喜べ、僕のイノチよ!

忘年会とはいえ この時期、忘年会に呼ばれることが多い。 お酒が全く飲めない (なので飲みたいわけでもない) そんな僕にとってはなかなかにつらい時期。 (もちろん、楽しいのもある(笑) そして、つらいのが 話題が他人の批判ばかりの、会(汗) これ。 …

グーグルに舞い降りた”禅の魔法使い”

マジカル・ミステリー・ツアー 今年も縁あって、 勝手に師と仰ぐ藤田一照さんの シリコンヴァレー企業訪問、 通称MMT(マジカル・ミステリー・ツアー)に 同行させてもらいました。 昨年はフェイスブック、セールスフォース、 スターバックスという 名だたる…

恥じらいも愚かさも強さもみっともなさも、開け放つこと。

死にゆく人と 共にあること 以前から会いたいと思っていた ジョアン・ハリファックス老師の講演会に 参加してきた。 老師は、禅の指導者であり、 かつ終末期医療におけるケアのスペシャリストとして、 日本でも実践を指導している方。 講演は”予想通り”素晴…

あなたの使い方は世界が決める

正直に生きる怖さ 自分に正直に生きるというのは 何か反射的に身構えてしまうような どこか恐怖感がある。 その恐怖感をよく見てみると それは「恥ずかしさ」と言い換えられる。 そしてなぜ恥ずかしいのか?と 落ち着いてよく考えてみると どうも「自分を否…

名前を変えすぎた結果…。

マインドフルネス・ラプソディ マインドフルネスが流行っている。 震源地の北米はもちろん、というか そりゃまあそうだろうと思うけれど 地図にもだだっ広い空白として記載される 私の住むこの岩手県の片田舎でも 「マインドフルネスを保健師に勧められた」 …

今日という日は「”一年前の今日”の一年後」

リクルートスーツとバックパック 時間というトリック、のようなものに気がついたのは21歳の頃だったと思う。そのころ自分は「この目で世界を見てみたい」と、バックパックを背負って海外をほっつき歩いていた。一方、大学の同級生はリクルートスーツを颯爽…

オレもあいつも、大した事ないヤツ同士

老人ホームの憂鬱 カナダでワーホリをしていた時、英語の練習も兼ねて老人ホームでボランティアをしていた。(注:英語の練習に老人ホームでのボランティアは最高です)いわゆる受験英語の勉強以外、バックパッカーの”やっつけ英語”しか話せなかった僕にとっ…

私は、日本人ではなかった

パールハーバー ハワイでお世話になったSさんに案内されて、終にと言うかとうとうと言うか、パールハーバーへ行ってきた。19歳で初めて沖縄に行き、「ひめゆりの塔」で相当なショックを受けた私は、「戦争」というキーワードを無意識の引出しにしまい込み、…

「だって来てくださったんだもの。」佐藤初女さんの思い出。

Soft front, strong back. 10年以上も前になります。佐藤初女さんの出演する「地球交響曲第2番」の上映会を「世嬉の一酒造」さんを会場に何人かの有志で行いました。その上映会に初女さん本人にも来て頂き、交流させていただく機会を持つことが出来ました。 …

みんなちがって、みんないい?

色とりどりの人生 先日、ある研修会に参加してきた。 そこには今まで会ったことのないような色とりどりの「職業」「生業」「生き方」の人の集まりだった。 研修会中も、ワークするというカタチで多くの人と話す機会に恵まれた。 バリバリのビジネスパーソン…

あなたを「許す必要もない」

個人的に2016年度初めます 前回の記事で、勝手に本年度を終了しましたので、今回からは晴れて新年度扱いとなります。そう考えると、私たちは”12月”とか”師走”とか”3月じめ”とか、自分たちで都合のいいように暦の区切りをつけ、自分たちで忙しがったり苦しが…

ブッダに会うという冒険

全ては”おもちゃ遊び”だった 震災前、 私は”普通の悪くない坊さん”だったと思う。 いわゆる世間が期待するところの 葬式法事をして 遺族を慰め 寺院という地域の拠り所を守り ご先祖様との繋がりを 地域とともに学び育ててゆく。 それなりに勉強もし それな…